美術館・博物館トップへ
釈迦堂遺跡博物館
山梨県笛吹市一宮町千米寺764
TEL.0553(47)3333
入館料
大学生・一般400円(320)
小・中・高校生200円(160)
()は20人以上の団体料金
要確認 改訂
開館時間
午前9時〜午後5時
(入館は閉館30分前まで)
休館日
火曜日(祝日を除く)、祝日の翌日、年末年始
交通機関
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅、塩山駅、山梨市駅などからタクシー/中央自動車道釈迦堂パーキングに専用階段・下りPAから徒歩2分、上りPAから徒歩7分
駐車場
30台



公式ホームページへ


map185へ
地図をクリックして拡大

 釈迦堂遺跡博物館は中央自動車道下り釈迦堂パーキングエリアに隣接した小高い所にある。春4月、同館展望ロビーからは一面に桃の花のピンクに染まった甲府盆地と、その向こうにまだ雪をかぶった甲斐駒、鳳凰三山、白峰三山などの南アルプスの山々が横たわる“桃源郷”が一望に見渡せる。
 釈迦堂遺跡は、日本でも有数の縄文遺跡で、中央自動車道建設に先立って発掘調査が行われた。その出土品はおびただしく、復元された土器1200点、土偶1116点、石器類は約1万5000点におよぶ。なかでも土偶の数は全国トップレベルの量。また、2005年には土偶や土器石器など5,500点余りが国の重要文化財に指定されている。同館は、この遺跡を後世に伝え、さらに学習の拠点にしようと勝沼町(現甲州市勝沼町)と一宮町(現笛吹市一宮町)の組合立として1988年11月3日にオープンした。
 1階は企画展示室で地元の人たちに開放し絵画展のほか、演奏会や星の観測会なども行っている。また、毎年夏に、土偶づくり教室も開催され、その様子が写真で展示される。
 常設展示室は2階。釈迦堂を代表する中期後半の土器「水煙文土器」や、縄文時代のランプと思われる「釣手土器」、胴下半分に人の文様がある「人体文土器」などのほか縄文時代の家族の姿を復元した人形などが展示され、随時展示替えをしている。
 中央自動車道の釈迦堂パーキングエリアからの専用階段があり、休日ともなると県外からの見学者も後を絶たない。館内には喫茶コーナーもあり、古代米のおにぎりなどの軽食やケーキ、アイスクリームが楽しめ、家族連れなどの憩いの場として利用されている。地元産のワインも販売されている。


50音リストへ
地域別リストへ
美術館・博物館トップへ
トップページへ
外観












Copyright © YAMANASHI SHINPOU All Rights Reserved.
掲載の記事・写真の無断掲載を禁じます。著作権は山梨新報社に帰属します。