![]() |
![]() 販売中 明治時代、家庭向けに企画され人気を博した「古事記繪はなし 日本乃神様」を、山梨県・南アルプス市立美術館に奇跡的に全点収蔵されていた原画を用いて再現。奇才・澁川と、浮世絵版画最後の巨匠・春仙が描く、魅力あふれる神様たちの物語に現代文を添えて復刻。くわしくはここをクリック。 山梨新報社 刊。 定価1,650円(本体1,500円)。 ISBN978-4-9900752-0-0 |
![]() | ![]() 販売中 企業のトップとして活躍されている経済人に、その半生を語ってもらう読売新聞山梨版の長期人気連載「私の道」を書籍化。2005年3月から2007年11月まで掲載された16人の方々の、波瀾万丈の物語を楽しんでいただけるとともに、山梨の経済史、政治史としても興味深く読んでいただける1冊になりました。 読売新聞甲府支局 編 山梨新報社刊。 定価1,834円(本体1,667円)。 ISBN978-4-9900752-8-6 |
![]() | ![]() 販売中 平成10年発行のガイドブック「山梨の美術館・博物館」を全面リニューアル。山梨県内の美術館、博物館、郷土資料館など144施設を、アクセス、利用案内とともに紹介。 山梨新報社刊。定価1,047円(本体952円)。 ISBN978-4-9900752-7-9 |
![]() | ![]() 山梨新報紙面で平成7年から2年間にわたって連載されたシリーズを一冊にまとめた歴史読み物。 ←詳しくはクリック |
![]() | ![]() ←詳しくはクリック |
![]() | ![]() ←詳しくはクリック |
![]() | ![]() 古代から甲斐守の時代、そして武田氏の栄光と滅亡など、山梨の通史をドラマで綴った読み物。第1巻「曽根丘陵の神々」(在庫切れ)、第2巻「都から来た甲斐守」(在庫僅少)、第3巻「甲斐源氏武田氏興る」、第4巻「武田氏の栄光と滅亡」、第5巻「春秋彩る甲府城」。斎藤芳弘著。 テレビ山梨刊・山梨新報社編。各巻定価1,676円(本体1,524円)。 |
![]() | ![]() 五代、45年の知事選史。強固だったはずの「天野・金丸連合」はどうして分裂し、長い間の、いわば仇敵だった天野家と田辺家はなぜ手を結んだのだろうか--戦後知事選史を改めてひもとくとき、 田辺、天野、金丸、堀内“四家の怨念”が山梨県政史を動かしてきた事実が鮮やかに浮かび上がる。斉藤芳弘著。定価1,572円(本体1,429円)。 |
トップページへ | |||
今週の紙面 | 記者の目 COLUMN | INFORMATION | 山梨新報社の本 |
山梨の美術館・博物館 | やまなしのサクラ | やまなし紅葉めぐり | 山梨の美術作家一覧 |
直言 | あなたの本を作りませんか? | ||
山梨新報のご案内 | 会社概要 | 広告 | 個人情報について |
更新記録 | リンク集 |